[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ひっさしぶりのお泊り旅。GWに遠野@岩手県に行ってきました。
今回は次男が小学生になったこともあり、かなり楽!というのが総合的な印象です。
そんなにゆっくり観光する時間もなかったので、とりあえず遠野といえば河童…まずはカッパ渕へ。
水族館大好き!なのです。自分が。
そんなわけで千葉ー山口の中継点大阪では、なにはなくとも水族館!
大阪は天保山にある海遊館へ、今回は子連れで。(って、すみません、記事書いてるのが行って一年後です・・・)
【メンバー】7歳息子、4歳息子、2歳娘、父・母の5人。
【交通手段】 新大阪で新幹線を下車後、地下鉄で。
◎途中乗り換えあり。新大阪から30分くらい。
◎大荷物は、駅のコインロッカーに預けていきました。
朝千葉を出て、だらだら行って昼過ぎの入場です。
【きっぷ】大阪市交通局が出している「OSAKA海遊きっぷ」を利用しました。
海遊館入館(¥2000)+交通機関乗り放題で¥2400。(小学生¥1100)
新大阪からの往復だけでも¥540なので、ちょっとお得。地下鉄の窓口で購入です。
★リンク:大阪市交通局 OSAKA海遊きっぷ
■館内ぐるぐる~■
水族館の常で、とにかく歩く距離は結構あります。
ベビーカーは、入口で預けることになってしまいますので、だっこが予想されるお子さんがいる場合、だっこひもがあると楽。
ところどころに座る場所がありますので、疲れてもまあ、安心かな。
あまり困った感じはしませんでした。
■大きな水槽で楽しいのだ■
水族館って、基本的に涼しいので、実に夏むきなメニューですよね♪
■海遊途中のお楽しみ■
館内にレストラン1か所、喫茶スペース1か所。
喫茶スペースでは、アイスとかタイ焼きとか。
牛乳アレ娘は食べられるものは、フライドポテトくらいでした(涙)。
■記念写真■
何階だったかわすれましたが・・・・・ジンベエザメだのシャチだののレプリカ人形と一緒に撮影できるコーナーがあります。結構楽しい・・・・・・。
■その他■
「大阪港駅から5分」という公式アクセス情報なんですが・・・・子供3人連れて、駅の階段上り下りして・・・ってのは思ったよりも遠く感じます。特に真夏だったし・・・。
体力つけていきたいものです。
★リンク★ 海遊館
↑ 案内サイトかなり充実してます。必見。
◆トイレ・おむつ替え◆
ロープウエイの麓にも山頂の駅にもトイレがあるので、子どものトイレで困ることはなし。どちらも洋式です。ただし、オムツ替えシートは皆無です。唯一行ってないトイレがありますが・・・・期待薄・・・。
◆お昼ですよ~◆
食事を取れるところは、麓のつつじが丘ではレストランが3か所。山頂駅に、眺めのいいのが一か所。今回は麓のロープウエイ会社の直営店でとりました。→うどん
ワタシには「うまい」と「まずい」しか味覚がないのですが、「うまい」ではなかったなあ・・・・(- - )。
ま、うどん・丼系で、アレルギーでも大丈夫。
◆その他◆
ロープウエーのふもとには、超B級の香りただようお子様スペースが広がっており。コイン遊具のリサイクルセンターというか、第二の人生というか・・・。
ガマ神社とかガマ洞窟とか・・・・怪しげです。
これは行ってみないと笑えないぞー。
つつじが丘の駐車場は¥500/日。
大きくなったら、今度はぜひ歩いて登山にトライしたいのでした。