
またまた乗っています。レールスター!
今回の連れは、小学生1人。
「赤ちゃん連れの例が知りたいのよ!」という方は、下の関連リンクで過去記事をごらんくださいませ。
★関連リンク★
◆新幹線ベビ2人
◆ベビ連れ結婚式 新幹線で移動
連れが小学生で、手間いらず・・・・とはいえ、寝台車からの乗換えでうだうだしていたもんですから・・・・ちょっとだけ役にたったのがこれ。

連結部近くにあった、情報検索モニターなり。
乗り換え検索ができるモニターなのですが、子供向けコンテンツがいくつかありまして。
【レールスターの紹介】
レールスターの設備や、装備の拡大写真が、説明つきで展開されるプログラム。
【レールスター電子紙芝居】
主人公のレールスターくんが、江戸時代にタイムスリップして、交通についてなるほどと思って戻ってくるというお話。
どちらも、暇をもてあましている幼児、小学生にはちょうどいいプログラムかな。
だけど、写真でもわかるように、
モニターの位置がいかんせん高すぎ。
小学生でも首が疲れそうです。幼児はだっこ必須でしょう。。。。。。
おまけにコレを誰かがみてると、その時間まるまる、乗り換え検索したい人はできないって(笑)。
ちょっと考え物よね。コレ。
とりあえず、
連れが小学生になると、旅は格段に楽になるのでした。
荷物も自分で持つし。
トイレも一人でいけるし。
「ちょっと待ってて」っていってごみ捨てに行っても泣かないし。
運賃かかるけどね!
帰省旅1 サンライズ出雲・瀬戸(寝台特急)
帰省旅3 飛行機 予約編
帰省旅4 飛行機 機内乗り切り1時間半
帰省旅5 リムジンバス
帰省旅6 飛行機手荷物編PR