*子連れ長距離ドライブの
もちもの編を見たい方は
こちら。
*子連れ長距離ドライブの
着替え編を見たい方は
こちら。
調べ
ものの方は、右サイドバーのカテゴリー→ひとっとびリスト を見るとこのブログの目次があります。
房総ドライブは、まずは館山道。
途中、2か所ほど一車線になるところがあり、その前後で15分程度渋滞することがありますが、その他はほとんど混まない、大好きドライブコースです。あ、夕方遅くなると、館山道に入る道が激混みです。
京葉道路はそこそこ混むので、対策としては
1 往復ともに早めの行動!
2 千葉市に入ったら、下道も視野にいれて。
3 子連れはおやつ・飲み物完備!
■くまさんのカステラ:市原SA下り■
今回の最大の発見。市原下りSAでみつけたココ。
我が家的大ヒット。
牛乳アレルギーでもOK!
しかもうまい!
くまさんの形をしたミニカステラが15個で¥500.
お姉さんが「1くま2くま3くま4くま・・・・」と数えながら袋に入れてくれます。
ああ、お願いだからこのお店ずっと続いてね。
の、思いをこめてここに宣伝!
¥300コースもあり。
■ハイウェイオアシス富楽里■
前回の館山道で、すっかりファンになったのがここ。
富浦のハイウェイオアシス富楽里(ふらり)。一般道からも利用できて、高速は上下線どちらからでも入れます。
とはいえ、
午前中の下りパーキングは入るのにも行列します。駐車場少ないんだよね。
1階のお土産&直売所が素敵。
小さいけどいけすがあって、子供は水族館気分で楽しんでいる間に、干物っ!菜の花っ!うふふのお買いものです。
2階の惣菜コーナーは、地味ながら地元の味が楽しめて、眺めてるのも楽しい。味の南蛮漬けとか、さんまの煮つけ一切れ¥50のすぐわきでコーヒー¥250とかね。
ドライブ帰りに、明日のおかずをゲットして帰るって技ができる。
次回は、保冷バッグ持って寄るという上級者をめざします^^ヽ。
■おみやげ~■
お土産は、あじの干物(祖父母に)、イサキの干物、おさしみわかめ。
それからおすすめはコレ。
びわまんじゅう by高山製菓。
(牛乳アレルギーOK!)
琵琶ジャム入りのカステラ饅頭。去年買って以来のファンです。
最後の一パックだった。あったら迷わず買いでっせ。
あとね、富浦の道の駅「枇杷倶楽部」で売ってた
「琵琶ムース&ゼリー」を発見。
1個¥360とそこそこするんですが・・・うまいんだもん♪
子供にはもったいないので、親だけ食べます^^b。
ここでも売ってるとは知らんかったなあ。
そんなわけで、館山道ドライブ、お楽しみくださいませ。
PR
偶然にも、同じ日に我が家も館山方面にドライブしてました。13,14です。
生憎の天気でフルには楽しめませんでしたが・・・
今日は伊豆高原に来ています。