[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
片道1000キロ超ドライブの中継その弐 は浜名湖で。
今回帰りを2泊にした結果、体力的にものすご~く楽ちんに!!
お金はそれなりにかかっちゃうんだけどね。そこは、格安宿のはしごで乗り切ろう!
■か・・かわいい■
ネットの写真だけじゃよくわかんなかったんだけど・・・主張しすぎない一軒家。1階はカフェになっているほか、目の前がボートマリーナっ。
早めの時間に着いたら、ウエットスーツを着た若者たちがうろうろ。
ろくすぽ泳げない自分はドキドキしてもうたです。
なんかおっされ~なのよ(似合わない自分・・・・涙)
■8畳素泊まりっす■
8畳の和室は、畳もきれいで明るい!気持ちいい!
ちょうど角の部屋でした。
6部屋しかない小さなペンションなのに、ユニットバスが部屋についていてちょっとうれしい。かなり我が家的に評価高いです↑↑。
お布団はセルフ。
オーナーが女性だからか、いろいろと細やかな気遣いがあって心地よい一泊でしたぞ。
■ユニットバス■
普通のユニットなんだけど、シャンプーセットのほかに化粧水とかメイク落としなんかもボトルで。
でもって、使い捨てのアメニティがかわい~~♪
スポンジと入浴剤つき。
バスタオルとフェイスタオルはしっかりした生地のものが人数分。
ドライヤーと綿棒なんかが部屋にありました。
■窓の外は湖■
部屋にもよると思いますが、レイクサイドビュー♪ 朝日が見えました。いいねえ。
■もっと利用したかった・・・■
★中継のための素泊まりなので、朝も早くに出発してしまったのですが、朝ご飯が和洋選べておいしそうだった・・・・。残念ながら朝食は9:00からの提供。
★ゲームとかコミックも貸し出してくれます。冷蔵庫は共同。
★夕方はバーベキューも可。先客が楽しそうでした。いいなあ。
★22:00までは、宿泊客だけ下のカフェを利用できるとか。子供早く寝かしてコーヒー飲みにいくつもりだったのですが、叶わず(涙)。赤ちゃんがいたらお湯、頼めますね。
■晩ごはんは・・・?■
到着時刻の読めない旅なので、基本的に夕食は頼まないこと多し。で、今回も例によって周辺を探りに・・・。浜名湖といえば・・・!
うなぎです!
車で宿から5分ほど。ICからの道すがらチェックを入れておりました。
「うなぎ処 勝美」
座敷の席から湖が見えるので、子どもたちもわくわく。
どかーんと食べてしまいましたっ!
←がっ、これは「お子様セット」です。
大人は?
なんと竹コースでうなぎ3枚!
お重が二段!
食べきれなくて息子に分けました・・・。
ごっつおいしかったです。
幸せ~~。家族4人で¥7800ナリ!
■で、宿泊料はというと■
大人2人、子ども(低学年扱い)2人、3歳おまけで
素泊まり¥13500。お得感高し。
朝食は一人¥500。
今度は浜名湖目的で来たいなあ・・・・。
★リンク★ ペンション TMマリン
☆楽天トラベルから予約しました。
うなぎ処 勝美
■その他■
1Fがライブハウスになっており。部屋の中で音が聞こえることはありませんが、エレベーター内、盛り上がっております。オットはとっても興味があった模様。(ギター弾き)
★リンク★ ホテルレストイン イレブン
「じゃらん」 での予約が可能です。
かごの屋 姫路市民会館前店
水族館大好き!なのです。自分が。
そんなわけで千葉ー山口の中継点大阪では、なにはなくとも水族館!
大阪は天保山にある海遊館へ、今回は子連れで。(って、すみません、記事書いてるのが行って一年後です・・・)
【メンバー】7歳息子、4歳息子、2歳娘、父・母の5人。
【交通手段】 新大阪で新幹線を下車後、地下鉄で。
◎途中乗り換えあり。新大阪から30分くらい。
◎大荷物は、駅のコインロッカーに預けていきました。
朝千葉を出て、だらだら行って昼過ぎの入場です。
【きっぷ】大阪市交通局が出している「OSAKA海遊きっぷ」を利用しました。
海遊館入館(¥2000)+交通機関乗り放題で¥2400。(小学生¥1100)
新大阪からの往復だけでも¥540なので、ちょっとお得。地下鉄の窓口で購入です。
★リンク:大阪市交通局 OSAKA海遊きっぷ
■館内ぐるぐる~■
水族館の常で、とにかく歩く距離は結構あります。
ベビーカーは、入口で預けることになってしまいますので、だっこが予想されるお子さんがいる場合、だっこひもがあると楽。
ところどころに座る場所がありますので、疲れてもまあ、安心かな。
あまり困った感じはしませんでした。
■大きな水槽で楽しいのだ■
水族館って、基本的に涼しいので、実に夏むきなメニューですよね♪
■海遊途中のお楽しみ■
館内にレストラン1か所、喫茶スペース1か所。
喫茶スペースでは、アイスとかタイ焼きとか。
牛乳アレ娘は食べられるものは、フライドポテトくらいでした(涙)。
■記念写真■
何階だったかわすれましたが・・・・・ジンベエザメだのシャチだののレプリカ人形と一緒に撮影できるコーナーがあります。結構楽しい・・・・・・。
■その他■
「大阪港駅から5分」という公式アクセス情報なんですが・・・・子供3人連れて、駅の階段上り下りして・・・ってのは思ったよりも遠く感じます。特に真夏だったし・・・。
体力つけていきたいものです。
★リンク★ 海遊館
↑ 案内サイトかなり充実してます。必見。