忍者ブログ
3人子連れでのお出かけ記録や、ワタシ流お出かけ・旅行のコツなどをぽつぽつと。過去記事は赤ちゃんコミ。 ★カテゴリー⇒「ひとっとびリスト」を見てね★ なにかのお役にたてれば嬉しいです。(牛乳アレルギー対応^^;) ご参考になりましたら、ぜひコメントお待ちしてます。 「暇刊女教師」はアレルギー・育児ネタ取り揃えており。そちらもどぞ!(右サイドからリンクしてます)

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

可変式バッグ:レジャー便利グッズ

ちょっと大きな公園に遊びに行くときの必携品は以下の通り。

□ 水筒 またはペットボトル   □ プラコップ
□ おやつ   □ バスタオル(池があるから…)  □ タオル
□ 着替え   □ ポリ袋(ゴミ・濡れた着替え用)
□ レジャーシート(うちは2畳用)  
□ ウエットティッシュ   □ ティッシュ   □ ばんそうこう
□ (夏)虫よけ   □(夏)日焼け止め   □ (夏)うちわ
□ (夏)ワンタッチテント   □(夏)ビーチサンダル
□ (夏)保冷バッグ


◎レジャーシートは、ペグと一緒にバッグに入れて保管。出かけるときはバッグごと子供の誰かがもっていきます。

さて、芝生の公園に行くとき、ドライブ旅行に行くとき、必ず持っていくバッグがあります。これ~。DSCN4582.JPG

 弁当、水筒、タオル・着替えその他もろもろみ~んな入ってしまう便利なバッグ。
仕切りで三部屋に分かれており、持ち手も四方向にあるので、自在な持ち方ができます。
で、折りたためる。
DSCN4581.JPG3つの部屋を一つずつ畳むので、荷物の量に合わせられます。
安定感もあるので、車載しても倒れない。
大分前に、フェリシモ で買いました。

今は扱いがないようで、ネットでちらほら見たけど類似品が出回ってないんだよなあ…。便利なのになあ。


保冷バッグは、我が家では大小それぞれありまして…。
公園、ドライブ時はもっぱら小さい方。
DSCN4580.JPGペットボトル6本分入るタイプ。これだと、先に紹介したバッグの中にもすっぽり納まります。こんなんで十分。

何泊かするドライブの時にも、飲み物、要冷蔵のお土産、弁当用として結構出番あり。

景品でもらうようなのでも十分なので、一つあると思いのほか活躍しますよ。
PR

涙がでるほど便利!バギーボード

「バーゲン」の記事中でも書きましたが、これ、バギーボード。
超がつくほど、便利です。

baggy1.JPGbaggy2.JPGちょっと遠い公園に行くとき、ショッピングモールにいくとき、動物園とかその他いろいろ・・・・3~4歳くらいまでの上の子を乗せるのに重宝しています。バギー部の車輪が大きいので、兄がのっても安定感があります。思ったよりも快適に進めますヨ。

◆取り付け◆ベビーカー本体の足元にアタッチメントをまず取りつけます。ちょっと力がいるかも。

それがすめば、バギーボードから伸びている腕のようなものをツーアクションで取り付け。
ベビーカーがかなりコンパクトに畳めるタイプの場合、ベビーカー折りたたみ時は、はずす必要があります
バギー後部には穴があいていて、ナイロンロープが付属。兄が乗らないときには、ロープを穴に通してベビーカーにぶら下げるような形で、親の足元を空けることができます。(でも、安定悪~)

上の2人のときは、兄が3歳になっていたこともあって、ゆっくり歩けば済む話だったのですが、さすがに3人になると・・・・^^;)

◆ここは要チェック◆
◎買い物袋をベビーカー後ろに提げにくくなります
  →子供が立ってるわけなので。大き目のマイ買い物袋なら、バギーとベビーカーの間に乗っけることは可能。(上の右写真を見てくださいね)買い物時に利用するときは、親がもっていくにしてもマイ袋をお勧めします。

◎折りたたむのはちょっと面倒
上でも書いたように、折りたたみ時ははずすか、ぶらさげとく必要があります。
電車利用時はやめたほうがいいでしょうね。折りたたまなければいけない場所にでかけるときも、よく考えて。

◎人ごみでは操作が難しい
重量が増しているので、曲がるのにコツがいります。IKEA(・・・前の記事)では、結構押すのに骨がおれました。通路の狭いスーパーなどにも向きません。最年少をだっこひもで、真ん中チビはカートに乗せちゃうのが無難だと感じています。

◆買ってみる?◆
うちで使ってるのは「日本育児」の「ママつれてって」という商品で、実売¥4000~6000くらい。
他にも「ティーレックス」社の「バギーボード」が¥10000~¥13000、ラスカル社のものが¥8000~9000と、いろんな種類のものが出回っています。使用期間限定のグッズなので、オークションにもずいぶんでてるみたいですね。やはり、新しいものほど取り付けが簡単みたいです。

「バギーボード」で検索かければ扱っているショップがどーっと出てきます。
取り付けられるベビーカーも、多少違うようなので、チェックしてみてください。
  ★リンク★ うちが買ったのはここ→ツカサキッズ
         (なにももらっちゃいないけどさ)

マザーズバッグは不要

長男が生まれたとき、育児用品をそろえる中で「マザーズバッグ」も買わなくちゃ!と意気込んでいたものの、なかなか好みに合うのがなくて、だらだらと買うのを先延ばしにしてました。
そして結局買わずに3人目です^^;)

現在使ってるのがこれ。秋冬バージョンです。

マザーズバッグの使い勝手は、使う人の性格で違ってきます。
ずぼらで、保育園の送迎、近所へのおでかけ、遠出、車・・・などシチュエーションでバッグを変えることが多いなら、マザーズのように中が細かく区切られているタイプは、中身の入れ替えが不便!
だったら、中身をポーチで分けておく方が断然便利です。

写真のポーチは、実はメッシュになっています。

おむつ+おしりふき用に1つ。
(ポリ袋もこの中に)

着替え用に1つ。

巾着袋に離乳食セット。

それからバッグのポケットに、電話・財布・ウェットティッシュ・ティッシュを入れて完了。
肌寒い日や、寝てしまいそうな時には、バスタオルかおくるみをポイと放り込む。

タオルやガーゼはそのままバッグにいれちゃいます。
「○○用」とすると面倒なので、何にでも使えるように割り切っておくとよいです。

おむつが外れたばかりのお兄ちゃんも連れて行くときは、兄ポーチを放り込んで完了。

そうそう、交通機関を利用するときは、小銭いれかプリペイドカード服のポケットに入れるのが一番手軽ですよ。ね、バッグから出す手間いらず。

母子手帳3冊・・・

母子手帳って、みなさんどうやって持ち歩いてますか。
3冊持ったら・・・・・・重い・・・・・かさばる・・・・・・。
よくよく考えたら、妊婦の時は持ち歩いてないと不安だけど、生まれちゃったら絶対持ち歩かなくてもいいんじゃないか??と、お座りができるようになったころから、必要なときに必要なものだけもって出るようになりました。そんなわけで、うちでは持ち歩くのはせいぜい旅行の時くらい。(え?当たり前^^;?)

母子手帳×3、診察券セット×3 in ぺったんポーチ。

普通の母子手帳ケースって、入ってせいぜい2冊。
おまけに診察券まで・・・・・っていったら、絶対ポケットが足りない。
じゃあ、普通のポーチにまとめてどかっと入れましょう。
ぺったんポーチはお値ごろですから、飽きたらどんどん替えられるのも魅力。

母子手帳本体は、これまたみーんな同じ柄。
3人兄弟、一見しただけじゃ一体ぜんたいどれが誰のだかわからん!
というわけで、つけました文庫本カバー。
これで一目瞭然。

しかも、丈夫なので予防接種の時なんかに、母子手帳だけバッグにいれてもへたれず、どこにあるかもすぐわかる優れもの。おすすめです。

診察券、乳幼児医療券、保険証なんかは「長男セット」「次男セット」「娘セット」にして一緒にケースに。これなら、必要なときに、必要な子供のだけさっと持ち出せます。
100均でそれぞれ色別に買ってみました。

 

 


プロフィール
HN:
まりえ     
性別:
女性
自己紹介:
中3boy、小6boy(卵白←解除&ハウスダストアレルギー)、小4gal(牛乳アレルギー)の働く母でございます。
オットの実家が遠いので、せっせと飛行機、新幹線を駆使して移動してましたが、最近は車でドライブ旅行を兼ねて。
ぼちぼち書いていきます。どうぞごひいきに。
コメントどうもです
[04/29 まりえ]
[04/28 すれてる]
[04/27 まりえ]
[04/26 アンデルセン]
[02/16 オレンジ]
あたらしいTB
ブログ内検索
アクセス解析

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne